━━━━━━━━━━*\200年の時を感じる音楽会~/*━━━━━━━━━━
200年前の音楽シーンにスポットを当てた演奏会を開催しています。それはロマン派の輝かしい時代。その当時作曲された作品や、その年に誕生した作曲家を取り上げます。200年の時を飛び越える音楽の旅、一緒に出かけませんか?

公式X(旧Twitter)@orchestra200jp https://x.com/orchestra200jp
演奏会情報 https://okesen.snacle.jp/performances/publist/5099
団員募集 https://okesen.snacle.jp/recruits/detail/5099

2022年03月21日 22:14


東京では、昨日桜の開花が宣言されました。

今日、21日は春分の日ですから、昼間の方が長くなるわけです。

ヨーロッパ、とくに北欧の人々には、うれしい春でしょう。


日本のうららかな春と違って、欧州の春は怒涛の如く訪れるそうです。

例えば、Schumannの第1交響曲の冒頭のように、 地響きを立てて

豪快な足音とともにやって来るのでしょう。


J・Raffの11曲の交響曲の最後の4曲は春、夏、秋、冬を

それぞれ1曲ずつ描いています。自然を愛した彼ならではの曲です。

交響曲第8番イ長調Op.205は「春の響き」と題されています。


Raffの交響曲第3番「森の中で」を取り上げる、ORCHESTRA200も

いよいよ練習開始。出演者も、引き続き大募集中です!

特に、弦セクションの皆様、この機会を逃すのはもったいない!










2022年03月06日 22:01


今年の冬は、 久しぶりに寒いと感じました。

それでも、もう3月。街中で出会う梅の木は満開。

そして、桜の蕾もうっすら色付いているのがわかります。


昨日の強風は「春一番」だそうで、例年より遅かった、と

TVでは伝えていましたが、もっぱらTOPニュースは

悲惨な映像ばかりという、悲しい日々が続いています。


私たち音楽ファンにとっては、とてもなじみ深い地名が次々と

アナウンスされたかと思うと、そこには立ち上る黒い煙。

戦争は暴力、暴力は絶対にダメだって、子供でもわかるでしょ?


名曲「展覧会の絵」を聴いて、涙ぐんだ一日でした。

一日も早く、幸せなニュースが届きますように。

欧州には、春を告げるあたたかな南風は吹かないのでしょうか‥‥‥










2022年02月19日 16:46


皆さん、中継をご覧になりましたでしょうか?

冬季オリンピック北京大会でのカーリング女子、準決勝。

予選リーグ8勝1敗の圧勝スイスには、前日に敗れたばかりの日本。

しかし、準決勝の舞台では、ミラクルショット連発で勝利!


カーリング
                            yahoo news より


敗れたスイスチームからは「本当にすぐれたチームだ」と

ロコ・ソラーレに対し、称賛の声をいただいています!

カーリングにおける世界ランキングでは、スイスが2位。

日本は7位ですから、本当に全力でぶつかっていったのでしょう。


さあ、決勝は閉会式が行われる、明日20日の午前中です。

メダルの色はどうなるでしょうか。見守りたいと思います。

8月6日(土)コピス三芳にて、ORCHESTRA200が演奏する

ヨアヒム・ラフはスイスの作曲家。スイスにエールを!









 

2022年02月11日 16:24


冬季五輪も中盤戦、熱戦から目が離せません。(以下、11日までの情報)

ハーフパイプで2つ目の金メダル獲得となった日本ですが、

実は、スイスと並んで、これはいい勝負です。

金メダル6個でトップはドイツ、やはり冬季は強い!


そんな、スイスのスポーツと言うと、冬のイメージが強いものの

「国技」を検索してみると、大きな石を持ち上げるシュタインシュトッセンや

相撲やレスリングに類似した、シュヴィンゲンがヒットします。

意外や意外、力くらべのスポーツが伝統なのですね。


シュヴィンゲン



オーケストラ200が8月に取り上げるヨアヒム・ラフはスイスの作曲家。

このブログでは、スイスの情報もお伝えしていこうと思います。

さあ、音楽を聞きながら、がんばれ日本、がんばれスイス!








2022年02月06日 22:07


今年の冬は寒いです。いかがお過ごしでしょうか?

都内の新規感染者数は2万を超えましたが、増加率はやや鈍化。

もう少しの辛抱かと、言われるようになってきました。

がんばりましょう!


春になる頃には、また、何でも楽しめるようになっていることでしょう。

音楽も、演奏も、制限なくできるようになっていることを祈る限りです。

私共、オーケストラ200も3月には練習を開始ようと準備をしています。

皆さんも、いっしょにいかがですか?


この春、大学を卒業するという新社会人にはピッタリです!

学生時代にオケやっていたなぁ‥‥‥という復帰組も大歓迎!

めずらしいプログラムは外せない、というコアなファンも、ぜひ!

自主運営の一般的な社会人オケです。 ※大学生以上なら入団できます。


お問合せは、メール(onpukouba@yahoo.co.jp)または、コメント欄からどうぞ。









ギャラリー
  • 真夏のシュトラウス
  • 真夏のシュトラウス
  • サマーナイトコンサートは大盛況!
  • サマーナイトコンサートは大盛況!
  • 今朝のウィーン!
  • 今朝のウィーン!
  • 春! 今年の"200年の時を感じる”が登場します
  • 春! 今年の"200年の時を感じる”が登場します
  • 絆は穴水から氷見へ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

カテゴリー
  • ライブドアブログ