━━━━━━━━━━*\200年の時を感じる音楽会~/*━━━━━━━━━━
200年前の音楽シーンにスポットを当てた演奏会を開催しています。それはロマン派の輝かしい時代。その当時作曲された作品や、その年に誕生した作曲家を取り上げます。200年の時を飛び越える音楽の旅、一緒に出かけませんか?

公式X(旧Twitter)@orchestra200jp https://x.com/orchestra200jp
演奏会情報 https://okesen.snacle.jp/performances/publist/5099
団員募集 https://okesen.snacle.jp/recruits/detail/5099

2022年03月21日 22:14

東京の桜、開花


東京では、昨日桜の開花が宣言されました。

今日、21日は春分の日ですから、昼間の方が長くなるわけです。

ヨーロッパ、とくに北欧の人々には、うれしい春でしょう。


日本のうららかな春と違って、欧州の春は怒涛の如く訪れるそうです。

例えば、Schumannの第1交響曲の冒頭のように、 地響きを立てて

豪快な足音とともにやって来るのでしょう。


J・Raffの11曲の交響曲の最後の4曲は春、夏、秋、冬を

それぞれ1曲ずつ描いています。自然を愛した彼ならではの曲です。

交響曲第8番イ長調Op.205は「春の響き」と題されています。


Raffの交響曲第3番「森の中で」を取り上げる、ORCHESTRA200も

いよいよ練習開始。出演者も、引き続き大募集中です!

特に、弦セクションの皆様、この機会を逃すのはもったいない!










コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
ギャラリー
  • サマーナイトコンサートは大盛況!
  • サマーナイトコンサートは大盛況!
  • 今朝のウィーン!
  • 今朝のウィーン!
  • 春! 今年の"200年の時を感じる”が登場します
  • 春! 今年の"200年の時を感じる”が登場します
  • 絆は穴水から氷見へ
  • 絆は穴水から氷見へ
  • 能登半島地震から1年・・・
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

カテゴリー
  • ライブドアブログ